2017年07月10日
北米最大規模
昨年のE3 2016は約5万人の来場者数を記録しており,規模としては日本の東京ゲームショウやドイツのgamescom,北米で行われるPAXなどと比較すると小さいが,これはE3が関係者およびメディアだけに向けたイベントだからだ。とはいえ,ピークを記録したE3 2007の来場者数7万人に比べて,最近のE3の来場者数低下は否定できず,一般ユーザーへのアピールを重視する一部の大手パブリッシャがブース出展を見合わせるという事態も起きている。
イベント開催前に行われる各社の関係者向けカンファレンスの模様がストリーミング配信される現在,関係者のみに情報を開示するやり方は確かに時代遅れかもしれない。
このためESAは昨年,会場に隣接するスペースに一般来場者を招く,「E3 Live」を開催した。ESAは,この「E3 Live」に約2万人の来場者があったと発表しているが,会場も狭く出展内容も貧弱であり,欧米メディアの評価はきわめて低いものだった。
イベント開催前に行われる各社の関係者向けカンファレンスの模様がストリーミング配信される現在,関係者のみに情報を開示するやり方は確かに時代遅れかもしれない。
このためESAは昨年,会場に隣接するスペースに一般来場者を招く,「E3 Live」を開催した。ESAは,この「E3 Live」に約2万人の来場者があったと発表しているが,会場も狭く出展内容も貧弱であり,欧米メディアの評価はきわめて低いものだった。